OVERVIEW RUN伴の概要

   

Run伴には、Run伴全国、Run伴都道府県、そしてRUN伴+(プラス)の3つの開催形態があります。

   

Run伴全国、Run伴都道府県、またRUN伴+(プラス)も、その開催規模は違いますが同じRUN伴です。理念はまったく一緒。違いは主催する実行委員会と開催規模という点です。

全てのRUN伴は、開催を希望する各地域の実行委員会によって、共通のルールのもとに主催され運営されるイベントです。

RUN伴+(プラス)は市区町村をその単位として、またRun伴都道府県はそれより少し大きい都道府県単位で、認知症の人と一緒にタスキをつなぎます。また、独自での運営は難しいと考える地域は、そうした地域を束ねるRun伴全国に参加することも可能です。それぞれの地域の自主的なグループや団体が、それぞれの地域の即したビジョンのもとに、地域独自の方針で開催します。

RUN伴は、全国も都道府県もPlusも、認知症の人と一緒にタスキリレーをすることを通じて、それぞれの地域をオレンジ色に染めていくことを目指しています。

FOR ORGANIZER 開催を検討されている方へ

Run伴都道府県、RUN伴+は、一定の条件を満たした地域独自のグループによって、自由に企画・開催することができます。

開催を検討されている方は、開催計画が具体化する前の段階で、RUN伴問い合わせフォームよりご連絡ください。毎年、開催希望地域向けの説明会を開催し、理念の共有や質疑への応答を行なっています。詳細は、認知症フレンドシップクラブまでお問い合わせください。

   

Run伴全国にご参加を検討されて入り方は、Run伴全国実行委員会または一般社団法人たすき(Run伴全国を束ねる団体)へお問い合わせください。

HOST AREA 2019年度 Run伴+開催エリア

北海道 豊頃町

栃木県 足利市、佐野市

群馬県 前橋市、高崎市、渋川市、伊勢崎市、太田市、沼田市、安中市、玉村町、東吾妻町

東京都 大田区

東京都 八王子市

東京都 中野区

東京都 北区

東京都 渋谷区

東京都 北多摩地域(17地域)

神奈川県 鎌倉市

神奈川県 小田原市

神奈川県 相模原市

神奈川県 大和市

神奈川県 川崎市麻生区

神奈川県 横浜市

神奈川県 三浦半島(横須賀市、三浦市、葉山町、逗子市)

千葉県 我孫子市

長野県 飯田市周辺市町村

岐阜県 恵那市

岐阜県 瑞穂市

岐阜県 土岐市

大阪府 門真市

広島県 東広島市

佐賀県 唐津市

福岡県 久留米市

福岡県 糟屋郡粕屋町

福岡県 筑紫野市

福岡県 福岡市

福岡県 春日市

福岡県 糸島市

福岡県 新宮町、古賀市、福津市、宗像市、岡垣町、中間市

福岡県 行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、築上町、上毛町、吉富町

大分県 由布市